株式会社Rosnesでは、自社の強みとして展開してきたセンサー・カメラモジュール事業を、ウィズコロナ・ポストコロナ社会へ向けて展開する創生事業として、
①オンラインLive動画配信システムの開発
②通販&ファンディング型の創生支援システムの開発
③オンラインLive動画配信スマホアプリの開発
の3本の柱を基軸とした、Live動画配信ストリーミング事業を構想しています。
現在、その実現可能性とサービスの仕様決定のために、調査準備を実施しています。
①オンラインLive動画配信システムの開発

京都に興味を持っている全世界の人々に向けた、オンラインでのLive動画配信サービスを展開します。
ウィズコロナ社会では、京都に訪問したくてもできない、という外国人の不便や、そのような訪問ニーズがある状況下にも関わらず実際には事業が実施できないというコロナ状況下での利益創出の機会損失を、オンラインでのLive動画配信の提供によって、解決します。
高画質かつ高圧縮でタイムラグの少ないLive動画配信を実現しつつ、なるべく多くの方々が、動画配信を通じて遠隔にいながらも、あたかも京都を訪問して現地を楽しんでいるように感じられる。
そのようなサービスやLive動画配信を実現できるシステムを開発して参ります。
②通販&ファンディング型の創生支援システムの開発

また、コロナ禍において、訪日向けの産業に付随した飲食店・小売店の多くが経営的な困難に直面しています。
これらのような事業主は、日本に興味を持つ外国人からしても、無くなって欲しくない貴重な産業であり、古都京都の資産でもあります。
そこで、①のLive動画配信ストリーミングサービスの配信中に登場するスポットや、動画配信の過程で立ち寄る飲食店・小売店に対して、
海外の参加者が直接寄付(ファンディング)をしたりや、土産物を越境通信販売で購入できたりする仕組みを提案します。
クラウドファンディングや、通販サイト構築サービス等、インターネットを通じた販売や決済関連は、種々の既存サービスにより容易な状況です。
創生支援システムの開発ではこれらを統合し、Live動画配信ストリーミングと掛け合わせながら、通販&ファンディング(寄付)で京都の創生支援を可能にするシステムを開発して参ります。
③オンラインLive動画配信スマホアプリの開発

上記の①②の最終的なゴール地点は、
・オンラインLive動画配信ストリーミングシステム
・通販&ファンディングでの創生支援システム
の2つを統合した、スマートフォンアプリ展開です。

外国人のアプリ使用者が、自宅にいながらあたかも海外に出かけていき、なおかつ現地での消費を、インターネット通販やファンディングを通じて楽しめる、
という新しい消費の形を、スマートフォンアプリ開発を通じて実現して参ります。